第13回のIchi Pixelが、8月29日(火)に開催されました!
今回のIchi Pixelは、ただのIchi Pixelではございません。
何を隠そうIchi Pixel1周年記念イベントの日でもあったのです!
なんと、やまねさん(@yamanelui)が一周年記念イラストを描いてくださいました!
やまねさん、本当にありがとう!
そして、この日のためにクッキーを用意しました!
みんな食べてくれたかな…??
これまでに多数のクリエイターによるゲームを紹介してきたIchi Pixel。
これからも頑張っているクリエイターを応援していきたいという
気持ちは変わりません。
みなさんと共にゲームシーンを盛り上げていけたらと思います!
今後ともIchi Pixelをよろしくお願いいたします!
と、固い挨拶はここまでにして、
第13回のIchi Pixelの振り返りいってみましょう!
「海のカケラ(Fragment of Marine)」
1人目のプレゼンターはSHiEEさん。(@umikazemarin)
今までは製作されたゲームを、
あまり大きく公開されることがなかったと言いますが、
この度Ichi Pixelにてプレゼンと共にご紹介いただきました。
サークルアクションと名付けられたこの
「海のカケラ(Fragment of Marine)」。
サークル上を走る自機を操作するのですが、
自機の色(属性)を変えて、
属性を持った次のサークルに飛び移り、
慣れてくるとテンポよく、ポンポンと飛び移れることから、
スーパーマリオや、スーパードンキーコングといった、
テンポ感の気持ち良さが味わえるゲームに仕上がっています。
ただし、素早く動こうとすると、
当然ながらミスをする可能性も高まるわけで、
素早く動いていく気持ち良さと、ミスが生まれる緊張感の
せめぎ合いがこのゲームで再現されています。
そんな「海のカケラ(Fragment of Marine)」は、DEMO版が配付中です。
気になる方、ぜひチェックしてみてください。
■DEMO版DL
https://marin228.wixsite.com/mysite/demo
「マヨナカ・ガラン:Unreal Engineで3Dノベルゲームを作るまで」
2人目のプレゼンターはCAVYHOUSEさん。(@cavyhouse)
オカルトサスペンス3Dビジュアルノベルと題された本作は、
ノベルゲームとしては珍しい、Unreal Engineを使って製作されてます。
このゲームエンジンを使用した3D製作の特徴が、
ノベルゲームに対してどの様に作用していっているのか、
今回はそんな開発の裏側を語って頂きました。
現実と仮想現実が交錯する不思議な絵作りを行うにあたり、
3Dのキャラクタだけど、ペタっとした質感が得られる、
「Flat Shading」を使用し、さらには、
キャラクタのシルエットに沿って背景の模様が描かれる、
「Floating Texture」を使用することで、
「マヨナカ・ガラン」の独特な世界観を表現することに
成功しております。
そんな「マヨナカ・ガラン」は、体験版が配付中です。
気になる方、ぜひチェックしてみてください。
■DEMO版DL
http://store.steampowered.com/app/610990/The_Midnight_Sanctuary_Demo/
「VIDEO GAME MUSIC DJ !!」
最後のプレゼンターは、1周年を記念して、
KAZ a.k.a.HIGEさん(@kazcorp)にVideo Game Music DJを、
プレイしていただきました!
昨年末も年末スペシャルとしてDJプレイをして頂いた、
KAZ a.k.a.HIGEさん。
今回もファミコンの実機を用いた数々の
ビデオゲームミュージックのDJプレイをして頂きました!
いかがだったでしょうか?
今回もバラエティに富んだ、ラインナップだったと思います。
1周年を迎えたIchi Pixel、クリエイター支援を念頭に、
さらなる企画を画策中です!
ゲーム開発者はもちろん、ゲームを愛するものであれば、
どなたでも参加は自由です。
ぜひ一度遊びにきてくださいね!
それでは次回のIchi Pixelでお会いしましょう!
IchiPixelのアカウント
Twitter
Ichi Pixelについてや、プレゼンター、イベントのリアルタイムの情報を配信しています。ツイッター使う人はフォローしてね!(担当:イッチー1号)
Facebook
イベント参加する人はこちらのページで参加ボタンを押してくれると人数が把握できて嬉しいです。
Instagram
イベントのウラガワをこっそりお届けしています!こちらもよろしくお願いします(担当:イッチー3号)
Youtube
イベントでのプレゼン動画を配信しています。もう一度みたい!参加できなかったけど気になるプレゼンあったんだよね!という人は今すぐチェック!
URLを短くできるようにしたいのでチャンネル登録お願いします!(担当:イッチー2号)
LINE@
(ID検索:@paa7570d)
LINEをメインに使っている人はこちらがおすすめ。Ichi Pixelについてや、プレゼンターの情報を配信しています。通知がくるので情報を見逃しにくいですよー!(担当:イッチー1号)