第16回のIchi Pixelが、11月22日(水)に開催されましたよ!
まずはいつもの恒例のやまねさん(@yamanelui)によるイメージイラストを公開!
動物達とたわむれる、イッチー君がなんとも愛おしい…。
やまねさんいつもいつも、本当にありがとう!
そしていつもIchi Pixelの会場に使わさせて頂いている、
「Bar Escae」さんの、料理の数々。
汁なし麺、ラーメン、ロコモコ丼、チキン丼、どれも絶品なんです!
ぜひぜひ一度食べにきてください!
それでは、第16回のIchi Pixelの振り返りいってみましょう!
「インディーゲーム実況チャンネル」
1人目のプレゼンターは嶋津さん(@simanezumi1989)。
熱心なIchi Pixelファンならお馴染みの、
これまでにも「マリオネットAI」を、ご紹介頂いていた嶋津さん。
この度、インディーゲームの実況チャンネルを開設されました。
その名も「[IGC]インディーゲーム実況チャンネル」なのですが、
そこはさすが嶋津さん、ただの実況チャンネルではございません。
・完成度に関わらず実況する
・開発者参加型
・開発者のおすすめを実況する
といった、普通の実況チャンネルとは違う、
より開発者目線に沿った実況がなされるのが大きな特徴です。
回によっては実際の開発者が登場して、
2元中継で解説付きの実況があったりと、
このIGCならではの実況が特徴です。
ぜひ、ご興味ある方はチャンネル登録されてみてはいかがでしょうか。
https://www.youtube.com/channel/UCCfiAanFT8YW5ooXhTdJqmg
「ぱくぱくリズムキャッチ」
2人目のプレゼンターはマーキーさん(@playacreate)。
大阪電気通信大学のコンテンツ制作サークル「Play And Create」に、
所属されている「マーキー」さん。
この「ぱくぱくリズムキャッチ」、
超音波センサーを利用したAR型体感リズムゲームとなっており、
更には、以前Ichi Pixelでもプレゼンを頂いた、
「いやしましゅまろ」ともコラボ作品になっております。
学生の段階で、いろいろな機器を駆使し、
ゲームとして昇華させるこの技術力と、情熱には感服します。
そんな、「ぱくぱくリズムキャッチ」、
今後もイベント出展の予定もあるとのことで、
気になる方は、ぜひチェックされてみてはいかがでしょうか。
いかがだったでしょうか?
今回は、常連さん?達のプレゼンが印象的でした。
最近のプレゼンを見てて思うのが、「こんなのを考えている」「こんなのを作っています」といった、
プレゼンでも発表していく価値は大いにあるということです。
発表することによって、気づく点もあり、
自分自身のモチベーションアップにも繋がっていくからです。
Ichi Pixelはそんなあなたの発表を心待ちにしております。
こうやって自分達が作ったゲームを見せ合ったり、
ゲーム開発の苦労話に花を咲かせたり。
そんなIchi Pixelは毎月定例で開催しております!
ゲーム開発者はもちろん、ゲームを愛するものであれば、
どなたでも参加は自由です。
ぜひ一度遊びにきてくださいね!
それでは次回のIchi Pixelでお会いしましょう!
IchiPixelのアカウント
Twitter
Ichi Pixelについてや、プレゼンター、イベントのリアルタイムの情報を配信しています。ツイッター使う人はフォローしてね!(担当:イッチー1号)
Facebook
イベント参加する人はこちらのページで参加ボタンを押してくれると人数が把握できて嬉しいです。
Instagram
イベントのウラガワをこっそりお届けしています!こちらもよろしくお願いします(担当:イッチー5号)
Youtube
イベントでのプレゼン動画を配信しています。もう一度みたい!参加できなかったけど気になるプレゼンあったんだよね!という人は今すぐチェック!
URLを短くできるようにしたいのでチャンネル登録お願いします!(担当:イッチー5号)
LINE@
(ID検索:@paa7570d)
LINEをメインに使っている人はこちらがおすすめ。Ichi Pixelについてや、プレゼンターの情報を配信しています。通知がくるので情報を見逃しにくいですよー!(担当:イッチー1号)