第31回のIchi Pixelが、2月22日(金)に開催されました!

早くも2019年2発目のIchi Pixelとなりました。
奇しくも2月22日の開催となった Ichi Pixel。
222といえば、ニャンニャンニャンですよね。
そんな猫まっしぐらなイラストを、
やまね(@yamanelui)さんから、いただきました!
モフモフの中に埋もれているイッチー君。
みんな気持ちよさそうに寝ていますね…。
やまねさん、いつもいつも、素敵なイラストを本当にありがとうごうざいます!
■Bar Escaeさんによるワンコインメニュー
そして、毎回の恒例?
会場であるBarEscaeさんのワンコインによるフードメニューです。


普通にお腹が空いていたので、
ボリューミーな「ハンバーグディッシュ」を注文しました!
それぞれ500円でこのボリューム!
他にどんなメニューがあるか、実際に見に来てくださいね!
それでは、第31回のIchi Pixelの振り返りいってみましょう!
■プレゼンテーション「ヨーロッパのゲーム関連イベントの多様性」
1人目のプレゼンターは「Zack Wood」(@williamzwood)さん。
自身でもゲーム制作や、コミック制作など、
幅広くクリエイティブ活動を行われているZackさん。
そんなZackさんが、主にヨーロッパで開催されている、
ゲーム関連のイベントの数々を紹介していただきました。
日本でゲーム関連のイベントというと、
ビデオゲームの展示会や開発者向けのセミナーなどが、
一般的なイメージだとは思いますが、
ヨーロッパ圏内のイベントの数々は、
玩具とゲームを融合させたイベント、
アートとゲームを融合させたイベント、
フィジカルを使ったゲーム的イベントなど、
自由な発想で催しされていることが印象的です。



世界中で様々なゲームイベントが開催されていますが、
Zackさんがイベントをリストにまとめられています。
気になる方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
■ゲーム関連イベントリスト
tinyurl.com/qjzo9ds
■プレゼンテーション「 War of Zodiac 」
2人目のプレゼンターは「荻野 雄季」(@YuukiOgino)さん。
元々は、数々のソーシャルゲームの開発に関われていた荻野さん。
現在はフリーランスで新たなゲーム開発を行われています。
そんな荻野さんが現在開発に携われている、
スマホ用ゲームアプリ「War of Zodiac」の
ゲーム紹介を行っていただきました。



「War of Zodiac」は、陣取りRTSになっており、
スワイプ操作で気軽に兵隊を操作できるのが大きな特徴となっております。
今回見せていただいたVerでは、まだ簡素的な表現でしたが、
今後リソース部分も含めてリッチな表現になっていく模様です。
制作チームの「XRoads」の方に、
「War of Zodiac」の進捗情報が載っていますので、
気になる方はぜひチェックされてみてはいかがでしょうか。
■公式HP
https://www.eden-games.jp/xroads-woz
■プレゼンテーション「 Google Indie Games Festivalのご案内 」
3人目のプレゼンターは「五十嵐 郁」さん。
現在はGoogleにて、Google Playの運営に
携われている五十嵐さん。
昨年より開催されたGoogle Indie Games Festivalが、
今年も開催されるということで、
イベントの主な内容についてご説明いただきました。



このGoogle Indie Games Festivalでは、
新進気鋭のゲームをフューチャーしていくことはもちろんのこと、
作業スペースの提供や、東京ゲームショウへの出展、
はたまた最新端末の提供など、
様々なサポートをGoogle側が行っていくというものです。
そんな本イベントの前にキックオフイベントを行い、
セッションや懇親会を行っていくといったものになるとのこと。
気になる方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
■キックオフイベント詳細
https://events.withgoogle.com/indie-developer-day-2019-japan/
※現在は既に終了しているイベントになります。
■ゲームの持ち込みも大歓迎!
Ichi Pixelに来られる方々は自作のゲームを持ち込まれる方が多いです。
見せることで意見のフィードバックがもらえたり、
モチベーションアップにも繋がると思います。
開発中のゲームでも全然OK!
ガンガン見てもらって遊んでもらいましょう!

開発していない人も、是非持ち込まれたゲームを遊んでみてください。
遊んでもらうことで、作者も嬉しいですし、
率直な意見が参考になったりもします。
是非、お気軽に持ち込み&遊んでみてくださいね。
■さいごに
いかがだったでしょうか?
今回3組のプレゼンのうち、
2組がゲーム関連のイベントの紹介や告知でした。
ゲームは作らないと何も始まりませんが、
はたまた、遊んでもらわないと成立しません。
ゲームそのものを目一杯楽しむことや、
優秀なゲームの魅力をより引き出すといった、
そういった動きが各地で行われていることがとても印象的でした。
何よりもそういった動きはゲーム開発のモチベーションを上げ、
クリエイターに還元されていくという点です。
これからもIchi Pixelはクリエイターにとっての刺激的な場を提供できるよう、
スタッフ共々頑張っていきたいと思っています。






そんな、みなさんが作られているゲームや、
ゲームにまつわるアイディアを是非ともIchi Pixelにお持ちください。
開発途中、アイディア段階でも全然OKだと思っています。
どんどん情報を公開して、ゲームにまつわるお話をたくさんしていきましょう。
引き続きIchi Pixelは、
頑張っているクリエイターを応援していきたいと思います!
■プレゼンターを常時募集しています!
■あなたの開発中や、完成したゲームをみんなに見てもらいませんか?
作品の紹介だけではなく、ゲームのアイディア、周辺にまつわるお話でもいいと思います!
応募はPRESENTATIONのページからよろしくお願いします!
お気軽にお問い合わせしてください。まずは相談しましょう!
■次回 Ichi Pixelの開催について
こうやって自分達が作ったゲームを見せ合ったり、
ゲーム開発の苦労話に花を咲かせたり…
そんなIchi Pixelは毎月定例で開催しております!
次回Vol.32は、
3月22日(金)
開催予定です!
詳しくはIchi PixelのTwitterをチェック!
ゲーム開発者はもちろん、ゲームを愛するものであれば、
どなたでも参加は自由です。
ぜひ一度遊びにきてくださいね!
それでは次回のIchi Pixelでお会いしましょう!
■IchiPixelのアカウント
Twitter
Ichi Pixelについてや、プレゼンター、イベントのリアルタイムの情報を配信しています。ツイッター使う人はフォローしてね!(担当:イッチー1号)
Facebook
イベント参加する人はこちらのページで参加ボタンを押してくれると人数が把握できて嬉しいです。
Instagram
イベントのウラガワをこっそりお届けしています!こちらもよろしくお願いします(担当:イッチー5号)
YouTube
イベントでのプレゼン動画を配信しています。もう一度みたい!
参加できなかったけど気になるプレゼンあったんだよね!という人は今すぐチェック!(担当:イッチー5号)
Discord
このチャンネルでは、ゲーム開発者やゲーム関係者、ゲーム好きによる交流の場となっております。 お気軽に参加して意見交換、雑談をしてください! みなさまのご参加お待ちしております!(担当:イッチー5号)