第38回のIchi Pixelが、9月20日(金)に開催されました!
時折少し涼しくなってきたかな?なんて思うが、
まだまだ暑い日もある、そんな9月。
水面に佇む爽やかな印象のイッチー君イラストを、
やまね(@yamanelui)さんから、いただきました!
やまねさん、いつもいつも、素敵なイラストを本当にありがとうございます!
■Bar Escaeさんによるワンコインメニュー
そして、毎回の恒例? 会場であるBarEscaeさんのワンコインによるフードメニューです。
このカレーだったら朝昼晩と食べれそうです。
それぞれ500円でこのボリューム!
他にどんなメニューがあるか、実際に見に来てくださいね。
それでは、第38回のIchi Pixelの振り返りいってみましょう!
■プレゼンテーション「ウェンウェンのキャンディフィーバー」
1人目のプレゼンターは「なのか(@nanoka_yuji)」さん。
現在、ゲームサークル「Sopranote」にて、
代表を務められている、「なのか」さん。
「Sopranote」より既に配信中のアプリ、
「ウェンウェンのキャンディフィーバー」の、
実際に採用されているサウンド技法についてお話いただきました。
通常ではゲーム中に曲調を変える場合は、
別のサウンドファイルに切り替えますが、
それではどこで切り替わるか、
ゲームの進行具合によって変わるため、
どうしても不自然な切り替えになりがちです。
そこで、オーディオミドルウェアを使用し、
AISAC値をリアルタイムで制御することによって、
自然な繋がりを保ったまま、曲調を変化させることに
成功したとのことです。
そんなサウンド技法が用いられた「ウェンウェンのキャンディフィーバー」。
現在は配信中のため、
一度遊ばれてみてはいかがでしょうか。
■iOS版
https://apps.apple.com/us/app/id1447506421?l=ja&ls=1
■Android版
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sopranote
■Sopranote公式
http://sopranote.jp/
■プレゼンテーション「『アビスブロックス』を作成中です!」
2人目のプレゼンターは「TAM(@TAM_kyoto)」さん。
個人ゲーム作家さんとして、
既に3作品を配信されてきた「TAM」さん。
そんなTAMさんに現在配信中でのアプリ、
「アビスブロックス」の、ご紹介をいただきました。
それぞれの色に塗られたブロックをスライドさせ、
3個連なるとブロックを消すことができる、
いわゆるスリーマッチパズルと呼ばれるジャンルですが、
4個以上ブロックを消すと、スターが画面上部にストックされ、
ブロックを消すお助け要素として機能します。
ターン制、ステージクリア型と、隙間時間を遊ばれる様に設計された
「アビスブロックス」ですが、
既に、iOS版、Android版と、リリース済みとなっております。
気になる方はぜひチェックされてみてはいかがでしょうか。
■iOS版
https://apps.apple.com/jp/app/id1478258307
■Android版
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.TamTamGames.AbyssBlocks
■プレゼンテーション「Hamster Scramble」
3人目のプレゼンターは「Kevin McCorkle(@treasurecoastg)」さん。
ゲーム開発チーム、Treasure Coast Gamesの
開発メンバーでもある、Kevin McCorkleさん。
そんなKevinさんに、現在開発中のゲーム、
「Hamster Scramble」を紹介いただきました。
一見パズルボブルを彷彿とさせる画面レイアウトですが、
最大の特徴は、Swappingと名付けられた、
相手陣地内にプレーヤーを送り込む機能です。
パズルに専念するか、相手陣地で嫌がらせをするか、
プレーヤーに葛藤を生ませるシステムとなっております。
基本はリモート開発とのことですが、
メルボルンで開催されたPAX AUS 2019にも出展されるなど、
意欲的に開発をされている印象です。
そんな「Hamster Scramble」。
現在も開発中であり、Steamにはラインナップがなされています。
(リリース自体は2020年の予定とのこと)
気になる方は、フォローされてみてはいかがでしょうか。
■Steam版
https://store.steampowered.com/app/1151100/Hamster_Scramble/
■ゲームの持ち込みも大歓迎!
Ichi Pixelに来られる方々は自作のゲームを持ち込まれる方が多いです。
見せることで意見のフィードバックがもらえたり、モチベーションアップにも繋がると思います。
開発中のゲームでも全然OK! ガンガン見てもらって遊んでもらいましょう!
開発していない人も、是非持ち込まれたゲームを遊んでみてください。
遊んでもらうことで、作者も嬉しいですし、率直な意見が参考になったりもします。
是非、お気軽に持ち込み&遊んでみてくださいね。
■さいごに
いかがだったでしょうか?
ゲームを作る人、それを彩るサウンドに携わる人、
一口にゲームといえど、様々要素が一つになって、
初めてゲームとして成り立つ。
そんなことを思い出した、回だったのではないでしょうか。
これからもIchi Pixelはクリエイターにとっての刺激的な場を提供できるよう、
スタッフ共々頑張っていきたいと思っています。
2階では二次会スペースもあります。とことん話しこんでくださいませ。

そんな、みなさんが作られているゲームや、
ゲームにまつわるアイディアを是非ともIchi Pixelにお持ちください。
開発途中、アイディア段階でも全然OKだと思っています。
どんどん情報を公開して、ゲームにまつわるお話をたくさんしていきましょう。
引き続きIchi Pixelは、 頑張っているクリエイターを応援していきたいと思います!
■プレゼンターを常時募集しています!
あなたの開発中や、完成したゲームをみんなに見てもらいませんか?
作品の紹介だけではなく、ゲームのアイディア、周辺にまつわるお話でもいいと思います!
応募はPRESENTATIONのページからよろしくお願いします!
お気軽にお問い合わせしてください。まずは相談しましょう!
■次回 Ichi Pixelの開催について
こうやって自分達が作ったゲームを見せ合ったり、 ゲーム開発の苦労話に花を咲かせたり…
そんなIchi Pixelは毎月定例で開催しております!
次回Vol.39は、
10月25日(金)
開催予定です!
※既に開催済みのイベントとなります。
詳しくはIchi PixelのTwitterをチェック!
ゲーム開発者はもちろん、ゲームを愛するものであれば、 どなたでも参加は自由です。
ぜひ一度遊びにきてくださいね!
それでは次回のIchi Pixelでお会いしましょう!
■IchiPixelのアカウント
Twitter
Ichi Pixelについてや、プレゼンター、イベントのリアルタイムの情報を配信しています。
ツイッター使う人はフォローしてね!(担当:イッチー1号)
Facebook
イベント参加する人はこちらのページで参加ボタンを押してくれると人数が把握できて嬉しいです。
Instagram
イベントのウラガワをこっそりお届けしています!
こちらもよろしくお願いします(担当:イッチー5号)
YouTube
イベントでのプレゼン動画を配信しています。もう一度みたい!
参加できなかったけど気になるプレゼンあったんだよね!
という人は今すぐチェック!(担当:イッチー5号)
Discord
このチャンネルでは、ゲーム開発者やゲーム関係者、
ゲーム好きによる交流の場となっております。 お気軽に参加して意見交換、雑談をしてください!
みなさまのご参加お待ちしております!(担当:イッチー5号)