第39回のIchi Pixelが、10月25日(金)に開催されました!
季節はすっかり秋になり、ご飯が美味しい季節になってきましたよね。
そんな季節物を美味しそうにほうばっているイッチー君達のイラストを、
やまね(@yamanelui)さんから、いただきました!
やまねさん、いつもいつも、素敵なイラストを本当にありがとうございます!
■Bar Escaeさんによるワンコインメニュー
そして、毎回の恒例? 会場であるBarEscaeさんのワンコインによるフードメニューです。
寝る前にこの写真を見て、飯テロだったらごめんなさいね。
それぞれ500円でこのボリューム!
他にどんなメニューがあるか、実際に見に来てくださいね。
それでは、第39回目のIchi Pixelの振り返りいってみましょう!
■プレゼンテーション「2NDアルバム 『zukizuki』」
1人目のプレゼンターは「MURASAKI(@yukarinmurasaki)」さん。
サウンドのコンポーザーとアレンジャーを、なされている「MURASAKI」さん。
今回は、携われていたゲームのBGMの、フリーDLの告知と、
MURASAKIさん自身のオリジナルアルバム、
『zukizuki』の告知を行っていただきました。
MURASAKIさんといえば、8bitサウンドや、
ボーカロイドのイメージが強いサウンドデザイナーさんですが、
今回の『zukizuki』では、今まで携わった、
ジャンルを織り交ぜたアルバムに仕上がっているとのことです。
MVもMURASAKIさん自身が作成されています!
そんなMURASAKIさんの想いが込められて作成された、
アルバム『zukizuki』は、BOOTHでも購入が可能です。
気になる方、チェックされてみてはいかがでしょうか。
■BOOTH
https://studiomurasaki.booth.pm/
■プレゼンテーション「フェスにゲームを出したい方募集!」
2人目のプレゼンターは「山口勇(@yukuno2552)」さん。
株式会社PACkageにて、ゲーム系のイベントや、
運営に携われている「山口勇」さん。
そんな山口さんに、ゲームコミュニティイベント、
「なんでもeフェス」の、ご紹介をいただきました。
PACkageさん自身、eSportsの普及に積極的に取り組まれています
この「なんでもeフェス」自体、
比較的許容が自由で、機材を持ち寄ってのゲームの交流会、
対戦会や大会、はたまたコスプレコンテストなど、
ゲームにまつわることであれば、
文字通りの「なんでも」出典が可能なイベントとなっております。
同人ゲームやインディゲームなど、
個人開発でのゲームもどんどん出展を行って欲しいとのことで、
まずは、山口さんのTwitterアカウントに問い合わせして欲しいとのことです。
そんな「なんでもeフェス」は、2019年の12月15日開催ということで、
興味ある方は、まずは公式HPをチェックされてみてはいかがでしょうか。
■なんでもeフェス
http://efes.fun/
■プレゼンテーション「CUBE GARDEN」
3人目のプレゼンターは「福狸(@fukudanuki_tw)」さん。
これまでにも、「GoldFish -無限の水溜り-」の、
プレゼンテーションを行っていただいた、
ゲーム作家さんである福狸さん。
そんな福狸さんに、2019年4月にリリースされたゲーム、
「CUBE GARDEN」をご紹介いただきました。
この「CUBE GARDEN」、ルービックキューブを彷彿とさせる、
3✕3✕3のブロックで構築された世界がステージとなり、
ブロックを移動させることによって、
王様をゴールまで導く、パズルゲームとなっています。
ただのシンプルなパズルゲームだけではなく、
ストーリーモードによる、物語を楽しんだり、
パズルゲームが苦手の人のためにもヒントや、
間違っても「1つ戻る」機能が搭載されてたりと、
ゲームが遊びやすい作りに仕上がっています。
そんな「CUBE GARDEN」、
現在はiOS、Androidにてリリースされており、
気になる方は、遊んでみてはいかがでしょうか。
■iOS版
https://apps.apple.com/jp/app/cube-garden/id1469774287?mt=8
■Android版
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fukudanuki.CubeGarden
■ゲームの持ち込みも大歓迎!
Ichi Pixelに来られる方々は自作のゲームを持ち込まれる方が多いです。
見せることで意見のフィードバックがもらえたり、モチベーションアップにも繋がると思います。
開発中のゲームでも全然OK! ガンガン見てもらって遊んでもらいましょう!
開発していない人も、是非持ち込まれたゲームを遊んでみてください。
遊んでもらうことで、作者も嬉しいですし、率直な意見が参考になったりもします。
是非、お気軽に持ち込み&遊んでみてくださいね。
■さいごに
いかがだったでしょうか?
ゲームを作る人、サウンドを作る人、そしてゲームを遊ぶ人。
ゲームは、ゲーム開発者だけが存在しているだけでは、成り立ちません。
グラフィックを描く人、音楽を作る人、そして遊ぶ人が存在して、
初めてゲーム開発を行う意義がある。
そんな当たり前のことを改めて気付かされた回だったのではないでしょうか。
これからもIchi Pixelは全てのクリエイターにとっての刺激的な場を提供できるよう、
スタッフ共々頑張っていきたいと思っています。
Ichi Pixelで使用しているプロジェクター、実は結構大きいのです
わざわざIchi Pixelの噂を聞いて海外の方も遊びに来られました

そんな、みなさんが作られているゲームや、 ゲームにまつわるアイディアを是非ともIchi Pixelにお持ちください。
開発途中、アイディア段階でも全然OKだと思っています。
どんどん情報を公開して、ゲームにまつわるお話をたくさんしていきましょう。
引き続きIchi Pixelは、 頑張っているクリエイターを応援していきたいと思います!
■プレゼンターを常時募集しています!
あなたの開発中や、完成したゲームをみんなに見てもらいませんか?
作品の紹介だけではなく、ゲームのアイディア、周辺にまつわるお話でもいいと思います!
応募はPRESENTATIONのページからよろしくお願いします!
お気軽にお問い合わせしてください。まずは相談しましょう!
■次回 Ichi Pixelの開催について
こうやって自分達が作ったゲームを見せ合ったり、 ゲーム開発の苦労話に花を咲かせたり…
そんなIchi Pixelは毎月定例で開催しております!
次回Vol.40は、
11月22日(金)
開催予定です!
※このブログが公開時に、
既に開催済みだったらごめんなさい!
詳しくはIchi PixelのTwitterをチェック!
ゲーム開発者はもちろん、ゲームを愛するものであれば、どなたでも参加は自由です。
ぜひ一度遊びにきてくださいね!
それでは次回のIchi Pixelでお会いしましょう!
■IchiPixelのアカウント
Twitter
Ichi Pixelについてや、プレゼンター、イベントのリアルタイムの情報を配信しています。
ツイッター使う人はフォローしてね!(担当:イッチー1号)
Facebook
イベント参加する人はこちらのページで参加ボタンを押してくれると人数が把握できて嬉しいです。
Instagram
イベントのウラガワをこっそりお届けしています!
こちらもよろしくお願いします(担当:イッチー5号)
YouTube
イベントでのプレゼン動画を配信しています。もう一度みたい!
参加できなかったけど気になるプレゼンあったんだよね!
という人は今すぐチェック!(担当:イッチー5号)
Discord
このチャンネルでは、ゲーム開発者やゲーム関係者、
ゲーム好きによる交流の場となっております。
お気軽に参加して意見交換、雑談をしてください!
みなさまのご参加お待ちしております!(担当:イッチー5号)