第43回のIchi Pixelが、2月21日(金)に開催されました!
手作りチョコをせっせと作るイッチー君たち
2月といえば男性も女性も気になるイベント、バレンタインの季節です。
いっぱいに溢れる気持ちを代弁してか、イッチー君たちが手作りチョコを作っております。
そんな素敵なイラストをやまね(@yamanelui)さんから、いただきました!
やまねさん、いつもいつも、素敵なイラストを本当にありがとうございます!
■Bar Escaeさんによるワンコインメニュー
そして、毎回の恒例? 会場であるBarEscaeさんのワンコインによるフードメニューです。
あ!牛スジカレーがある!(ソワソワ
でも初登場のてりやき丼にしました!
初登場とならば食べないわけにいかない、ということで、 てりやき丼にしました!
それぞれ500円でこのボリューム! 他にどんなメニューがあるか、実際に見に来てくださいね。
それでは、第43回目のIchi Pixelの振り返りいってみましょう!
■プレゼンテーション「卒業制作してました~GEAR CRISIS~」
1人目のプレゼンターは、
専門学校で3DCGを学ばれているネωム(@1192_nemu)さん。
そんなネωムさんに、卒業制作である「GEAR CRISIS」の紹介をいただきました。
専門学校生による卒業制作の発表になります
これ、学生さんによる作品なんです
グラフィックだけではなく、ゲームが作りやすい様いろいろ工夫されています
このGEAR CRISIS自身、本職顔負けな本格的なグラフィックを搭載していることが
大きな特徴ですが、左手、右手にそれぞれの武器を組み合わせることで、
幾通りもの攻撃パターンを繰り出すことが可能となっており、
グラフィックだけではなくゲーム性もこだわりがあるゲーム性に仕上がっています。
このGEAR CRISIS、学生さん作品ということもあり、
販売こそはしておりませんが、将来的には無償でリリースしたいとのことです。
気になる方は作者のTwitterをチェックされてみてはいかがでしょうか。
■ネωム Twitter
https://twitter.com/1192_nemu
■プレゼンテーション「Beat Down Dolls」
2人目のプレゼンターは、 これまでにも数々のゲームをIchiPixelで発表してくれた
学生クリエイターの、たけのこ(@takenokohal)さん。
そんなたけのこさんに、新作でもある「Beat Down Dolls」の特徴を紹介いただきました。
たけのこさんによる新作です!
映像もスタイリッシュで楽しそう!
ビートと、格ゲーの融合は理に適っているかもしれません
本作ではジャンルこそ格闘ゲームですが、
ゲーム上に刻まれるビートに合わせてキャラクタが動くという、
音ゲー的な要素を備えています。
リズムに合わせて攻撃をしたり、
リズムを遅くしたり早くしたりすることで、
キャラクタによって得意なリズムがあったりと、
従来の格闘ゲームとは違う駆け引きが存在するのが、
本作の大きな特徴になります。
精力的に活動をされているたけのこさん。
この「Beat Down Dolls」はBOOTHにて購入可能です。
気になる方はチェックされてみてはいかがでしょうか。
■BOOTH
https://takenokohal.booth.pm/items/1874207
■プレゼンテーション「まもって増やそう!カブトガニ 非公開情報について」
3人目のプレゼンターは、
京都市西京区のフリーペーパー「西京じかん」の編集長でもあり、
UIデザイナーをなされている阿部夏希(@N_a_be_nyu)さん。
そんな阿部さんが、開発されたアナログゲーム、
「まもって増やそう!カブトガニ」の、ご紹介をいただきました。
Ichi Pixelでは初?のアナログゲームの発表です
カブトガニを育てるというセンスに脱帽
デジタルもアナログも結局はテストが大事なんですね
本作はカブトガニを成体まで育て上げ、 子孫をたくさん残すことが目的となります。
道中は、アクションカード、ピンチカードを引くことで、
様々なアクションを繰り返し、 雄、雌、それぞれの成体を用意し、
「つがい」を行わすことで、子供を残すことができる、 そんなゲーム性となっております。
この「まもって増やそう!カブトガニ」は、 完全にハンドメイトの作品となるため、
正式には通販はなされていませんが、 イベント等で販売もなされているみたいです。
気になる方は阿部さんのTwitterをチェックされてみてはいかがでしょうか。
■まもって増やそう!カブトガニ 紹介HP
http://gamemarket.jp/game/%E3%81%BE%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%B5%E3%82%84%E3%81%9D%E3%81%86%EF%BC%81%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88%E3%82%AC%E3%83%8B/
■ゲームの持ち込みも大歓迎!
Ichi Pixelに来られる方々は自作のゲームを持ち込まれる方が多いです。
見せることで意見のフィードバックがもらえたり、モチベーションアップにも繋がると思います。
開発中のゲームでも全然OK! ガンガン見てもらって遊んでもらいましょう!
その場で反響が得られるのはライブならでは
開発していない人も、是非持ち込まれたゲームを遊んでみてください。
遊んでもらうことで、作者も嬉しいですし、率直な意見が参考になったりもします。
是非、お気軽に持ち込み&遊んでみてくださいね。
■さいごに
いかがだったでしょうか?
今回は学生さんが作られたゲーム紹介から、
アナログゲームの紹介までバラエティに富んでいたと思います。
ただ今回も気付かされたのがデジタルであろうが、
アナログであろうが、どういう風にゲームを仕上げるのか?といった、
ユーザーを想定した作りがなされているかといった点です。
そんな当たり前の事に気付かされた回になったのではないでしょうか。
これからもIchi Pixelは全てのクリエイターにとっての刺激的な場を提供できるよう、
スタッフ共々頑張っていきたいと思っています。
バレンタインということでIchi Pixelマシュマロを用意しました!
コロナの影響を心配しましたが、沢山の方に来ていただきました
海外の方達もゲーム談義に花を咲かせた様です
自作のゲームをその場で遊んでもらうというのもアリ!
プレゼン中、時折笑い声も生まれ和やかな雰囲気
阿部さんのアナログゲームの実物。これ全部ハンドメイトらしいです!
2次会は2階で開催しています。みんなでゲームで遊んだり。
ゲーム尽しの一日。みなさんもぜひ遊びに来てください!
そんな、みなさんが作られているゲームや、
ゲームにまつわるアイディアを是非ともIchi Pixelにお持ちください。
開発途中、アイディア段階でも全然OKだと思っています。
どんどん情報を公開して、ゲームにまつわるお話をたくさんしていきましょう。
引き続きIchi Pixelは、 頑張っているクリエイターを応援していきたいと思います!
■プレゼンターを常時募集しています!
あなたの開発中や、完成したゲームをみんなに見てもらいませんか?
作品の紹介だけではなく、ゲームのアイディア、周辺にまつわるお話でもいいと思います!
応募はPRESENTATIONのページからよろしくお願いします!
お気軽にお問い合わせしてください。まずは相談しましょう!
■次回 Ichi Pixelの開催について
こうやって自分達が作ったゲームを見せ合ったり、 ゲーム開発の苦労話に花を咲かせたり…
そんなIchi Pixelは毎月定例で開催しております!
次回Vol.44は、
3月27日(金)
開催予定です! もちろんゲームを遊びにくる一般参加のお客さんも大歓迎です!
みんなでゲームで遊びましょう!
ゲーム開発者はもちろん、ゲームを愛するものであれば、どなたでも参加は自由です。
ぜひ一度遊びにきてくださいね!
それでは次回のIchi Pixelでお会いしましょう!
■IchiPixelのアカウント
Twitter
Ichi Pixelについてや、プレゼンター、イベントのリアルタイムの情報を配信しています。
ツイッター使う人はフォローしてね!(担当:イッチー1号)
Facebook
イベント参加する人はこちらのページで参加ボタンを押してくれると人数が把握できて嬉しいです。
Instagram
イベントのウラガワをこっそりお届けしています! こちらもよろしくお願いします(担当:イッチー5号)
YouTube
イベントでのプレゼン動画を配信しています。もう一度みたい!
参加できなかったけど気になるプレゼンあったんだよね! という人は今すぐチェック!(担当:イッチー5号)
Discord
このチャンネルでは、ゲーム開発者やゲーム関係者、 ゲーム好きによる交流の場となっております。
お気軽に参加して意見交換、雑談をしてください!
みなさまのご参加お待ちしております!(担当:イッチー5号)